11/ 7 jQueryとCSS3
jQueryプルダウンメニュー
| メニュー重なり順 |
Zindex |
| メニューを非表示に |
display:none |
| on/offコントロール |
Query |
jQuaryの設置
| 1 |
jQuery本体 |
jQuaryを動かすためのファイル |
| 2 |
プラグインファイル |
jQueryのコードで記述した命令ファイル |
読み込む順番が違うとクリアされてしまう
コードのカスタマイズ
自分のファイルで使用するにはセレクタを合わせるなどのカスタマイズが必要
CSS3
CSSの最新バージョンCSS3では不透明度やトランジションなど様々な表現方法が増えたが互換性に注意
ビヘイビア>効果
- CSSトランジションをjQueryで使用できるようにしたプリセット
- scriptタグの重複で動かなくなることもあるので注意
今日の一言
今日は大変だった。
11/21 新トップページ
効果
- きっかけにしたい対象を選ぶ
- どの効果をどこに施すかを決める
今日の一言
蝶々(去年)の時に休んでいたので素材を持っていませんでした。
11/28 企業サイトデザイン
プロとアマチュアの違い
価値判断の基準
- 顧客
- クライアント
- 発注者
- 制作者
制作にまつわる制約
web制作に関わるスタッフ
- クライアント
- プロデューサー
- ディレクター
- デザイナー
- デザイン(html・CSSレベルまではやることも)
- プログラマー・コーダー
web制作のワークフロー
| プリプロダクション |
オリエン |
| 企画・構成 |
| デザイン案 |
| プレゼン |
| 実制作期間 |
原稿作成・編集 |
| パーツデザイン |
| コーディング |
| テスト・デバッグ |
| 完成・納品 |
| ポストプロダクション |
更新 |
企画・構成
既存サイトの分析
客観性
評価の指標には客観性が求められる
- 市場調査・分析
- 競合分析
- 既存サイト分析
ユーザーニーズや競合との比較からどうあるべきかを導く
競合分析