12月の授業日記

12/3 情報設計

ウェブは物理的にページ遷移が行えない

情報設計

  1. 情報自体の整理=カテゴライズ
  2. 到達手段の整理=ナビゲーション

ナビゲーション

ナビゲーションに求められる要件

  • リンクの存在・リンクと判るデザイン
  • スクロールせずに操作可能>ファーストビューエリア
  • 各ページで同じ法則性を保つ

ナビゲーションの種類

グローバルナビゲーション

  • トップ第一階層のナビ
  • 全てのページのスクロールは不要な同じ場所に配置

ローカルナビゲーション

  • カテゴリー内を移動するためのナビ

コンテンツ内ナビゲーション

  • ページ内要素が多い場所の見出しとリンクを兼ねたもの

ナビゲーションのレイアウト

水平型

主にグローバルナビゲーションに用いられる
  • スクロール不要で使い勝手に優れる
  • 項目数・文字数の制約に受ける

垂直型

変更の可能性のあるローカルナビなどに用いられる
  • 項目数の増減に柔軟に対応可能
  • 下部は操作性が劣る

プルダウンメニュー

  • 垂直・水平のメリットを組み合わせられる
  • 使いづらい側面も

12/10 コンテンツ提案とマルチデバイス対応

マルチデバイス対応

デバイスによってレイアウトを切り替える手法には以下のようなものがある
  • セパレートURL>デバイスごとのページを用意し切り替える
  • レスポンシブwebデザイン>同一htmlをデバイスごとのCSSで切り替え
  • 動的配信>DBでデバイスに応じて異なるファイルを出力

レスポンシブwebデザイン

メディアクエリでデバイスの幅などに応じ条件分岐させる

既存サイト分析と提案

コンテンツの分析

  • YDAのサイトは全体的に文字などが大きく、画像数も多く感じ、見えやすさがあった。
  • ただ、東京デザイン専門学校と比べるとやはり差が出ていた。
  • 動きをもう少し入れるとさらに良くなるのではないかと感じた。

課題と解決案

  • YDAのサイトは全体的に文字などが大きく、画像数も多く感じ、見えやすさがあった。
    • そのまま参考にする
  • ただ、東京デザイン専門学校と比べるとやはり差が出ていた。
    • さらに東京デザイン専門学校の分析が必要
      →画像数は多いけど、一つ一つが小さく感じ、まとまりが少ない。
      →コンテンツごとの画像を大きく、必要最低限の画像を使用する
  • 動きをもう少し入れるとさらに良くなるのではないかと感じた。
    • トップ画像をスライド式ではなく、動画のように少しづつ見せる。

企画コンテンツ案

やりたいもの

  • トップ画像をスライド式ではなく動画に
  • コンテンツごとの画像に動きを入れる
  • 今まで私が制作してきた作品を文なしで紹介するサイト

実現性の高いもの

  • 文章なしのポートフォリオ
  • トップ画像のスライド式ではなく動画に
  • コンテンツごとの画像に動きを入れる

12/24 ワイヤーフレーム

  • ページをデザインする元となる設計図
  • ナビゲーションや本文の基本的なレイアウトをここで決めておく
  • 好き嫌いが影響を与えないデザインとして切り離して設計

今日の一言

XDをより詳しく知れて楽しかったです!
今年一年、ありがとうございました!良いお年をお迎えください!!