11月の授業日記

11/5   プルダウンメニューと 効果

プルダウンメニューの様なよく使われるものにjQueryが用いられる 

プルダウンメニュー 

メニュー重なり順 z-index
メニューを非表示に display:none
on/offのコントロール jQuery

jQueryの設置 

本体とスクリプトファイルは読み込む順番が違うとクリアされてしまうので注意

1 jQuery本体 jQuery自体を動作させるファイル>一番上に
2 スクリプトファイル jQueryのコードで記述したネイレイファイル

css3

cssの最新バージョンcss3では不透明度やトランジョンなどさまざまな表現方法が増えた互換性に注意

ビヘイビア>効果

  • cssトランジョンをjQueryで使用できるようにしたプリセット
  • scriptタグの重複で動かなくなることもあるので注意

11/12 効果

 Fade

  • 癖が少なく使いやすい。フェードインさせるにはdisplay.noneにしておく必要がある

 

 11/19 新トップページ

 効果

  • きっかけにしたい対象を選ぶ
  • 効果を施す対象はきっかけと別にもできる
  • 複数の効果も設定可能 

11/26  企業サイト制作

 商業デザイン

お金を もらって作るデザイン

価値判断の基準

 どこに優先順位をおくか

制約の中で制作

  • 時間
  •  予算

 web製作に関わるスタッフ

  1. クライアント
  2. プロデューサー=予算配分
  3. ディレクター=実制作の総指揮
  4. デザイナー=(html/cssレベルは担当することも)
  5. プログラマー・コーダー

web制作のワークフロー

プリプロダクション  
   
   
   
実制作期間  
   
   
   
   
   

企画・構成 

 既存サイトの分析

客観性

 評価の指標には客観性が求められる

  1. 市場調査・分析
  2. 競合分析
  3. 既存サイト分析

 ユーザーニーズや競合との比較からどうあるべきかを導く

競合分析